ぶどう畑成長日記・2020年

ぶどう畑成長日記・2020年

 2020年の秋も深まり、年末を意識し始めた今日この頃です。
 遅くなりましたが、自社畠である喜多方市・雄国の葡萄畠の状況を報告します。

春~夏

 年初から新型コロナウィルスに翻弄された一年でしたが、4月初旬の雪解けとともに葡萄はすくすくと生長しました。2020年6月の葡萄の状況は写真のように順調でした。

 7月に入ってからは梅雨空が長く続きました。雨に打たれながらも葡萄は健気に育ちました。しかし、結実しない房も散見され、順風満帆とは言えない様子が見てとれました。

 8月初旬まで梅雨明けが延び、梅雨明けとともに一気に気温が上がりました。

 人間同様、葡萄もふーふー言っている様子が感じ取れました。高湿度の後に高温に晒されたせいか、縮んだようになった実が多く現れました。その様な実は色艶が悪く、ハリがなくなっていました。病気も出始めました。これは大変とボルドー液の散布をしたところ、状況は安定しました。

9月 収穫

 昨年(2019年)の9月には特別会員の皆さんと収穫祭を行ったのですが、今年はコロナ禍で福島県外からのお客様をお招きすることができませんでした。2020年9月末に仲間内で収穫を行いました。生き残ってくれた葡萄に感謝しながら収穫しました。思っていた以上に収量があり、葡萄の生命力に驚きました。

 収穫した葡萄は早速仕込みをし、ワイン造りに着手しました。どの様なワインに変身するのか、楽しみです。収穫後の葡萄の木には防除を施しました。

11月 剪定指導

 そして11月6日、我らが指導者、道法正徳さんに雄国に来ていただき、剪定の指導をしていただきました。道法スタイルはユニークな育生方法で、「マル農のひと」という本にわかりやすく解説されています。上に伸びる枝を束ねてドンドン上に伸ばす方法です。一般的なワイン用葡萄の栽培方法とはかなり異なります。木の姿を見て頂けば直ぐにその差が判りますので、是非雄国までお越し下さい。

道法スタイルが紹介されている「マル農のひと」

 なんとか収穫までたどり着きましたが、ヒヤヒヤ、ドキドキの一年でした。今年は寒さの到来が早い様に感じます。昨年は少なかった雪ですが今年はどっかり積もりそうな気がします。葡萄の木達が健全に越冬してくれることを期待し、「また来年会おうね」と声をかけました。

ぶどう畑成長日記・2019年8月

ぶどう畑成長日記・2019年8月

2019年8月19日

 お盆を過ぎて暑さも一段落、およそ1ヶ月後に収穫を控えたぶどう畑の様子です。

2019年8月・ぶどう畑

 

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

2019年8月・ぶどう畑

代表・山田(右)専務・磯部
代表・山田(右)と専務・磯部です。

2019年8月27日

 数日前に防鳥ネットと電気柵を設置しました。

 電気柵です。イノシシの出没例が多い地域ですので…。

電気柵

電気柵

防鳥ネット。果実が付いているところを覆っています。

防鳥ネット

防鳥ネット

防鳥ネット

 当記事作成現在、収穫まで約2週間となりました!去年は台風に備えて収穫を数日前倒ししましたが、今年は予定通りに収穫出来そうです。

ぶどう畑成長日記・2019年7月

ぶどう畑成長日記・2019年7月

2019年7月5日

 雨が多く、日照時間の短い今年の梅雨。ぶどうの様子は?

ぶどう畑 7月5日

ぶどう畑 7月5日

ぶどう畑 7月5日

ぶどう畑 7月5日

 下は昨年の7月11日の写真です。比較すると、今年は葉も豊かに繁り、房の数も多いようです。2018年のぶどう畑


 今年のぶどうです。

ぶどう畑 7月5日

2019年7月 ぶどう

ぶどう畑 7月5日

 肌寒いくもりの日が続きましたが、7月も半ばを過ぎようやく夏らしい日差しが感じられてきました。収穫まであと2ヶ月ほど。豊かに実ってくれることを願います。

「生活クラブ」の葡萄苗木、生育中!

「生活クラブ」の葡萄苗木、生育中!

 昨年9月、生活クラブ様と会津電力株式会社の交流会が開催されました。

 その際、弊社の葡萄畑にほど近い「雄国太陽光発電所」にて、太陽光パネルの下にぶどうの苗植えを行っていただきました。

生活クラブエナジー様の葡萄苗植え

生活クラブエナジー様の葡萄苗植え

生活クラブエナジー様の葡萄苗植え


 それからおよそ9ヶ月。

雄国太陽光発電所

 発電所の架台の足元をよく見ると…

雄国太陽光発電所の葡萄苗木

 苗が葉を茂らせています!

雄国太陽光発電所の葡萄苗木

 根付いてくれたことに一安心です。引き続き成長を見守り、随時ご報告いたします。

関連リンク

会津電力株式会社「生活クラブ様との視察交流会を開催しました」

道法さんによる葡萄栽培指導

道法さんによる葡萄栽培指導

 去る5月30日、果樹自然栽培のパイオニア・道法正徳さんに雄国の葡萄畑にて、「道法スタイル」の正しい実践を指導して頂きました。

葡萄の木

雄国の葡萄畑に立つ道法さん

 赤シャツと赤スニーカーでコーディネートされたファッションで颯爽と動き回る道法さん。

 植物ホルモンの動きを示す教材を使いながら、枝の伸ばし方を丁寧に指導します。

植物ホルモンの動きを示す教材を持つ道法さん

植物ホルモンの動きを示す教材

道法さんと鵜川さん

 無肥料にもかかわらず葡萄は伸び伸びと育っています。「道法スタイル」の効能が目に見えてきました。

道法さんと鵜川さん

道法さん

 苗づくりの畠を前にじっくり話し込む鵜川さん、鍵富さん(レスカルゴ)そして道法さん。

鵜川さん、鍵富さん(レスカルゴ)道法さん

日暮れ間近の葡萄畑

喜多方の田園風景


 葡萄畑にほど近い会津電力・雄国太陽光発電所にて道法さんの特別セミナー。

道法さんセミナー

道法さんセミナー


 夜も道法さんを囲んで熱い議論が続きました。

鍵冨さん、道法さん、鵜川さん
 食い下がるようにアドバイスを求める鵜川さんの姿勢に道法さんも感動しています。

レスカルゴのワインとともに

 レスカルゴの美味しいシャルドネ・ワインとともに。今年の収穫と仕込みに想いを馳せながら。

アイプロダクツ代表・山田、鍵冨さん、道法さん
アイプロダクツ代表・山田、鍵冨さん、道法さん
ぶどう畑成長日記・2019年5月

ぶどう畑成長日記・2019年5月

 4年目を迎えたぶどう畑。昨年初めてのワインが完成し、今年はさらに期待が増しています。


2019年5月10日

 

2019年5月10日 ぶどう畑

 ぶどうの赤ちゃんですね。

 

2019年5月10日 ぶどう畑・鵜川さん

今年も葡萄畑の世話を一手に担って下さっている、有限会社 大和川ファームの鵜川氏。草刈り中です。

2019年5月10日 ぶどう畑・鵜川さん

2019年5月10日 ぶどう畑・鵜川さん

素敵な笑顔!


2019年5月17日

 一週間でまたさらに成長。

2019年5月17日 ぶどう

2019年5月17日 ぶどう

 

2019年5月17日 ぶどう畑

 

2019年5月17日 苗木

 挿し木も葉をつけています。弊社の副社長・阿部と、鵜川氏。

雄国から望む喜多方

 雄国から望む喜多方。ヤコブのはしごがうっすら見られました。


2019年5月23日

2019年5月23日 ぶどう

 急速に葉が茂ってきました。

2019年5月23日 ぶどう

 

雄国から望む喜多方

 またも、喜多方の景観。水を打った田が空と同じ青、美しいです。

 5月後半は急激な暑さでした。ぶどうへの影響は?来月も成長を楽しみに、見守ります。

3年目のぶどう畑、初めての結実

3年目のぶどう畑、初めての結実

 5月最後の日曜日、代表の山田、アイプロダクツへの出資者でもある農業のプロ・君島崇さん、アイプロダクツ関連企業会津電力株式会社の社員2名でぶどう畑の除草作業を行いました。

 快晴の青空が気持ち良い朝9時、ぶどう畑に集合。棚と棚の間は乗車型の草刈機で刈りますが、ぶどうの周囲は手作業での除草が必要です。今日はこの手刈りのために集まりました。
 各自ぶどう棚一列ずつ担当し、早速除草作業を開始。

君島様
本日の先生、君島さん。

[su_spacer]

 スギナやヨモギ等の定番に加え、野生のだいこんが力強く根を張り育っています。苦労して掘り出してみると立派な太さの長さ20cmはあるだいこんも。

だいこんの花
野生のだいこんの花。
「あらかわいいお花」などと言っている場合ではないことに後で気が付きます。

[su_spacer]

 筆者(会津電力社員)は一生懸命ぶどうの葉っぱの写真ばかり撮っていましたが、君島さんが「ほら、実がなっているでしょう」と示す先には本当に小さなぶどうが!初めて見る「赤ちゃんぶどう」に感動です。まだこんなに小さいのに秋には立派なぶどうになるのですね。

[su_spacer]

ぶどう

[su_spacer size=”40″]

アイプロダクツ_山田
アイプロダクツ代表・山田

[su_spacer]

ぶどう畑

[su_spacer]

 開始から2時間半、この日の作業は終了です。まだ手入れができていない木もあり後ろ髪引かれますが、4人での作業なら十分な進捗です。
 収穫まで、ぶどうが育っていく過程を見守っていきたいと思います。

除草作業

[su_spacer]

感想
 初夏の日差しのなか、手作業で草むしりを進めました。虫の羽音がクリアに聞こえるくらいの静けさでした。
 私は野生の大根(割と育ってるやつ)を初めて抜きましたし、ヨモギの根があそこまで深いとは思ってもいませんでした。
 地面の下の、私の知らない未知の世界(可能性)に少しだけアクセスできた貴重な1日でした。【会津電力・今川】

[su_spacer size=”40″]

ぶどう畑のすぐ近く「恋人岬」から望む喜多方
ぶどう畑のすぐ近く「恋人岬」から望む喜多方

[su_spacer]

(文責:会津電力株式会社 五ノ井)

秋のぶどう畑

秋のぶどう畑

 早いもので10月に入りました。今年ももう残り少ないなんて信じられません。ぶどうの木たちは3回目の冬を迎えることになりますが、春から夏にかけて降り注いだ太陽光をたっぷり浴びて、グングン成長しました。

ぶどう畑

[su_spacer size=”30″]

 今年は、支柱を立てワイヤーを張り、ぶどうの成長を支えました。栽培方法は、一般的な垣根方式ではなく、一本の幹をできるだけ長く伸ばす方法をとっています。道法正徳さんに指導を受けていますが、慣れない考え方に戸惑うことが多い一年でした。

 おかげさまで背丈がかなり伸びたので、今年はこのまま越冬できる木が多いと思われます。昨年は全ての木に藁で雪囲いをしました。

雄国ぶどう畑

[su_spacer]

ぶどう畑から見える喜多方地域

[su_spacer]

[su_spacer size=”30″]

 秋もあっという間に深まりそうです。11月中頃までに、剪定など越冬に向けた手入れをします。もう一仕事という感じです。一本一本のぶどうの木が個性的に見えて、ぶどう畠に行くたびについつい声をかけてしまいます。

Jun Yamada / 山田純

雄国ぶどう畑
道法正徳さんによる栽培指導

道法正徳さんによる栽培指導

 「ほら、こうした方がぶどうが元気に見えるでしょう!」と暖かくも厳しい声が雄国のぶどう畑に響きました!我々がぶどうの栽培指導をお願いしている道法正徳(どうほうまさのり)さんの声、とても力強いのです。
 道法さんは植物ホルモンの働きに着目し、理論的に説明できる自然農法を開発しました。「道法方式」の普及に向けて日本全国を飛び回っています。道法さんには、ぶどう畑に苗木を植えた2年前から指導をお願いしています。

[su_spacer]

 自然環境と生き物を相手に、我々なりに良かれと思って色々手をかけるのですが、道法さんから見ると逆効果なことをしてしまったようです。早速雄国大学で特別講義をして頂き、全員で勉強のやり直しをしました。

[su_spacer]

[su_spacer]

 これからも頑張ってぶどうを育てていこうと決意を新たにした一日でした。

道法正徳さんについて